成功者おすすめの方法で断捨離を実践、残ったのは感謝の気持ちでした

今年も残りわずか。

僕の部屋は汚部屋までとはいきませんが、本や服が散在しているカオス状態。

「あんまりキレイすぎても落ち着かないんだよね」って言い訳して生きてきました。

そんな中、今年に入り人生もっと豊かに生きたいの思いから、情報を求めて色々な人に会ったりしました。

何人か成功者(僕にとって成功者とは、自分の好きなことで十分な収入を得ている人)にお会いしましたが、皆さん断捨離をすすめますね。

スポンサーリンク

物って、人間と同じで、それぞれエネルギーを出しているんだとか。

無意識のうちにそれらのエネルギーから僕達は影響を受けているそうです。

当然良いエネルギーに囲まれて生活したほうが人生はうまく行くわけで。

そのためにも、身の回りに置く物も意識して選別することは大切なことだと。

(物だけでなく、人間関係も断捨離しているとか・・・)

そんな中、とあるセミナーで講師をしていた方から断捨離のコツ(捨てるか捨てずにおくかの判断基準)を教わり、どんなもんかやってみたところ大きな心境の変化があったため、ここでご紹介しようと思います。

めちゃくちゃシンプルで、効果絶大です。

ずばり「もったいない」ものは捨て、「ありがたい」ものは取っておく

この判断基準、わかりやすくないですか??

一時期「ときめくか、ときめかないか」を基準とする断捨離本がはやりましたね。

正直「ときめくってどんな感覚?」と思って、僕はぴんとこなかったんです。

 

ですが、「もったいない」「ありがたい」というのは感じたことのある具体的な感覚だったので、あまり迷わずに選別できました。

「これはいつか使う時がくるかも・・・だったら捨てるのもったいない」→ゴミ袋行き決定

「これはお世話になったあの人からの愛情こもった手紙」→感謝の気持ちが湧いた(ありがたい)ので部屋に保留決定

といった感じに。

スポンサーリンク

やっているうちに気づきました。「もったいない」と思う時点で、その物は捨てても何の問題もないもの。自分に必要不可欠な物だったら捨てようか検討もしませんから。

そんな感じで半分以上のものを豪快に捨てることになりました。

すっきりした部屋を見渡し、「なるほどこれは最高に効果的な断捨離法だ」と納得しました。

「感謝の気持ちを感じやすい部屋」に大変身

なぜ「ありがたい」と感じる物を捨てずにおくかが実感として理解できました。

「もったいない」物がなくなり、必要最低限のものだけになった部屋で目に付くのが、「ありがたい」と感じるもの達なんですね。

部屋も気持ちもすっきりし、感じるのは感謝の気持ち。

「ありがたい」と感じるものからは、感謝のエネルギーが出ているんでしょうね。

また、断捨離をする中で、感謝する出来事を1つ1つ思い出したことも理由にはあるかもしれません。

断捨離をして残ったものは、感謝の気持ちでした。

 

とにかく「ありがたい」気持ちいっぱいでリラックスして、眠くなりました(笑)

きれいな部屋での昼寝は最高です。

 

「なんか人生思うようにいかないな」なんて思う方には本当におすすめの断捨離法です。

ご参考までに。

スポンサーリンク